1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  11830
公開日 :  2009年 5月19日
タイトル
[伝統的木造軸組構法実験項目(試験体)案の募集
.
新聞名
住木センター
.
元URL.
http://www.howtec.or.jp/gijyutsu/dento/boshu.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
平成21年5月19日 伝統的木造軸組構法実験項目(試験体)案の募集について 一般社団法人 木を活かす建築推進協議会 財団法人 日本住宅・木材技術センター 伝統的木造軸組構法は、その構造性能について十分には解明されていないのが現状であり、 新しい設計法の確立が望まれています。また、建築基準法においては、このような建築物の安全の検証として、 限界耐力計算等の高度な構造計算を要することが多くなっています。
そこで、一般社団法人木を活かす建築推進協議会では、当該建築物が改正建築基準法における円滑な審査に資するよう、国土交通省の補助を受け伝統的木造軸組構法住宅の設計法の開発を進めています。 その設計法の開発にあたり、伝統的構造要素の構造耐力実験を行います。
伝統的構造要素の実験は、事業者の皆様のご要望の構造要素等についても実験を行うこととし、実験項目(試験体)案を募集いたします。   ついては、下記によりご応募いただきますようお願い申し上げます。
記 応募対象 : 伝統的木造軸組構法の構造要素(壁、床、軸組、接合部、その他) 応募期間 : 平成21年5月19日(火)~平成21年6月22日(月) 応募方法 : 別紙提案用紙に記載しFAXにて送付して下さい。
送付先  : 東京都市大学 工学部建築学科 伝統的構法実験項目提案募集事務局 FAX :03-5707-2192 なお、本年度行う予定の実験の図面(接合部、軸組、水平構面)を下記に掲載しますので、ご参考ください。
   実験項目提案用紙  (PDF)    (参考)実験予定試験体図面  (PDF)      [問い合わせ先(送付先)] 東京都市大学 工学部建築学科 大橋研究室 堀川、加川 〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1 TEL:03-5707-0104(内線 3042) FAX:03-5707-2192