ID :
11060
公開日 :
2009年 3月27日
タイトル
[木工製品:創意工夫の製品に来場者注目 ブランド化へ商品展示会
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/tokushima/news/20090327ddlk36040546000c.htmlそ
.
元urltop:
.
写真:
.
東京のデザイナーと木工業者10社が協力 ソファやハンガー、木工技術とデザイン融合
徳島伝統の木工技術にデザイン性を融合させることで、新しいブランド力を発信していこうとするプロジェクトが進められている。26日、徳島市福島1の市立木工会館で、開発中の商品展示会が開かれ、創意工夫あふ
れる木工製品が、来場者の注目を一身に集めた。【向畑泰司】
県木竹工業協同組合連合会が県と徳島市の補助を受けて3年計画で進める地場産業地域ブランド化支援事業の一環。東京で活躍するデザイナー・NOSIGNER(ノザイナー)さん(28)と同連合会加盟の木工業者10
社が協力して07年度から新商品の開発を進めてきた。
「『きれい』をサポートすること」をテーマに、ノザイナーさんが各社の木工技術を生かした家具や工芸品をデザイン。裁縫道具入れやコートハンガーなど創造性の高い10種の商品が並んだ。ノザイナーさんは「端正で
あること、モノの本質であることを意識した」とデザインコンセプトを語る。
板野町の冨士ファニチアと開発を進めたソファ「hex」は、包み込むことをモチーフに木の成形合板でクッションを包むことで両サイドにテーブル機能を持たせた上、高いデザイン性も実現。徳島市の北谷と作り上げた
宝石箱「Squares」は幾何学を応用したデザインを用いた。
ノザイナーさんは「徳島から世界に通用するモノを発信したい」と意気込む。一部の開発品は早ければ今年中にも商品化する予定だ。展示会は27日も行われる。