ID :
10942
公開日 :
2009年 3月19日
タイトル
[熱帯木材生産林における生物多様性の保護と持続可能な使用のための
.
新聞名
itto
.
元URL.
http://www.itto.int/ja/
.
元urltop:
.
写真:
.
熱帯木材生産林における生物多様性の保護と持続可能な使用のための国際熱帯木材機関(ITTO)/国際自然保護連合(IUCN)ガイドライン この出版物は、1993年に出版されたITTO独自の生物多様性
ガイドラインの完全な改訂、最新版であり、政策立案者、森林管理者、またその他の関係者が、熱帯木材生産林における生物多様性保護を推し進めるためにとるべき、具体的な行動について述べています。
出版物のダウンロード
友の死
国際熱帯木材機関(ITTO)の古くからの友でありサポーターであったアルフレッド ジョン(アルフ)レスリーが、2009年1月24日、ニュージーランドで逝去されました。
詳細
23名の新奨学生決定
2008年11月の国際熱帯木材理事会の44回会合で、23人の新奨学生が決定しました。新奨学金受給者は16カ国にわたり、7人の女性が含まれています。
新奨学生
国際熱帯木材機関(ITTO)事務局長のインタビューが最新版で大きく取り上げられました。
国際熱帯木材機関(ITTO)事務局長のインタビューが最新版で大きく取り上げられました。
ITTO事務局長エマヌエル ゼ メカのインタビューが「アマゾン ユア ビジネス」の第2版で主要記事となっています。この本は、ブラジル、ボリビア、ペルー、エクアドル、コロンビア、ベネズエラ、ガイアナ、スリナムの熱
帯雨林や川からの継続的なアマゾンの生産物の広範囲にわたるガイドブックです。「アマゾン ユア ビジネス」は50以上の新しい消費物資を紹介していて、その中には、化粧品、精油、わに革の靴、野生ゴムのバック、
宝石、薬品、精力剤、スナック、サプリメント食品、家具などが含まれています。これらの生産物は現在アマゾン流域で注目されている継続的森林経済の基礎となるものです。この本には諸大臣、実業家、村民、コンサル
タント、国際機関のリーダー、情報ネットワークや主要なウェブサイトとのインタビューも掲載されています。