1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  4960
公開日 :  2007年 10月11日
タイトル
[〔株式スコープ〕住宅着工の急減、一部企業に短期的 な業績下振れリスク
.
新聞名
ロイター
.
元URL.
http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK002678920071011
.
元urltop:
.
写真:
 
.
住宅着工件数が急減している。その背景には6月に施行 された改正建築基準法によって、着工認可に時間を要するようになったことがあり、中長 期的にみれば建設業界全般に影響はないとの見方が一般的だ。しかし、短期的には受け渡 しが来期にずれ込むケースあるため、2008年3月期業績に下振れリスクが生じる企業 も出てくるという。
 <姉歯ショックで混乱>  9月下旬に国土交通省が発表した8月の新設住宅着工戸数は前年比43.3%減と、 1974年4月の41.8%減を抜いて過去最大の下落幅を記録。ロイターの事前調査では 予測中央値で住宅着工戸数は前年比16.0%減だったことから、市場に強いネガティ ブなサプライズ感を与えた。
 これについて同省では、6月20日施行の改正建築基準法で、審査期間が長期化してい ることを理由に挙げている。同法で建築基準や罰則が強化されたため、着工許可を得るた めに時間がかかるようになる一方、制度変更によって行政・業界ともに混乱しているとい う。耐震偽装問題をきっかけに法改正されただけに、今回の落ち込みを「姉歯ショック」 と呼ぶ業界関係者もいた。
 <信頼感で受注に差>  ただ、同省では、判定員を9月から400人追加するなど、審査の遅れへの対策を打ち 出しており、住宅着工の今後について「へこんだものは、今後増える局面があるとみる」 と予想している。
 野村証券・アナリストの福島大輔氏は「需要と着工は別と考えるべき」としたうえで 「需要ではなく、あくまでも急減は特殊要因による。大型の案件になると、着工が1─2カ 月程度遅れても完成は1─2年後である点を踏まえれば、あまり影響はないとみるべきだ」 と話す。
 ある住宅会社の幹部も「先送りされるだけで、需要の大きな変動はない」としたうえで 「心配される耐震偽装問題の影響も、実績のある大手などに信頼度の高さから注文がシフ トするなど、むしろ好材料。まじめに当たり前のことを行ってきた企業は、建設コストが 上がるなどということもない」と指摘していた。
 住宅業界への影響については「統計に表れた減少幅よりも、今年に入って受注に増勢一 服感が出てきたことの方が気になる」(ある外資系証券のアナリスト)との声も出ている。
 <今期業績に影響も>  また、中長期的には影響は軽微とされながらも、短期的には業績下方修正する企業が出 てくる可能性もあるという。
 野村証券の福島氏は「工期の短い案件については、本来、来年の3月までに受け渡しさ れる予定のものが4月以降に伸びる、いわゆる期ずれとなる案件も出てくる。長い目でみ れば収益変動要因にならずとも、2008年3月期だけを考えれば、下方修正リスクが生 じる企業も出てきそうだ」とコメントしていた。