1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 樹木・植樹・木のニュースアーカイブ TOP
ID 13125
登録日  2009年 9月 7日
タイトル
枯れる修験道の山
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://www.yomiuri.co.jp/zoomup/zo_090907_01.htm?from=yolsp
.
元urltop:
.
写真:
  写真が掲載されていました
.
ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一つ、大峯山系の大峯奥駈道。修験道の行者が登る険しい山道の途中に、弥山(1895メートル)はある。かつて緑に覆われていた山頂付近は、針葉樹のシ ラビソが立ち枯れ、絶滅の危機にひんしている。
 行者たちのホラ貝が奥駈道に鳴り響く。白い木肌がむき出しになったシラビソの枯れ木が根こそぎ倒れ、地面を覆っている。その傍らには、美しさから「天女花」と呼ばれる国の天然記念物、オオヤマレンゲがシカよけ の防護柵に囲まれ、ひっそりと咲いている。
 シラビソの立ち枯れについて、17年前から弥山の山小屋の管理人をしている西岡満さん(57)は「シカの食害が大きな原因」と話す。山頂付近に群生するシラビソは、等高線に沿って規則的に枯れ、新しく生え替わり、 うまく「世代交代」が進んできたというが、「もう何年も前から、シカが新芽を食べてしまって世代交代が進まず、枯れていく一方。養分の少ない土壌なので台風にも弱い」と嘆く。
 NPO法人「森林再生支援センター」(京都市)の高田研一・常務理事(58)は「大規模な森林伐採で下草など餌が増えたことや、温暖化による降雪量の減少もあって、シカが増えて食害が進んだ。1万年以上を生き抜い てきたシラビソを何とかして守っていきたい」と語る。同センターは地元の奈良県天川村と協力し、一昨年から針葉樹の芽生え調査などを実施、枯れていく過程の解明に乗り出すなど、これ以上の森林の衰退を食い止め ようと懸命だ。
 神々しい自然に包まれた山岳信仰の地。貴重な世界遺産を次世代に残したい。緑豊かな山の再生を願う。
..

このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。

中川木材産業のビジネスPRその19   「diyで作るキットデッキ コンセの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce kitDeck-conce