.
 
| レールを木製ガードレールに
新聞名
伊那毎日新聞
 . 
元URL. 
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=200711242139450000024462 
. 
元urltop: 
. 
写真:   
. 
 美しい桜のある風景を取り戻そう―と「日本一の桜の里づくり」事業に取り組む伊那市は本年度、高遠町の勝間薬師堂にある「勝間のしだれ桜」前に設置されている鉄製の白いガードレールを、木製ガードレ
ールに取り替える。取り組みは「桜のある風景」修景事業の一環で、この地に合った桜の風景を形成していこうという試み。今年度中に木製ガードレールへの取り替えを完了し、来年の桜の時期には間に合わせたいとして
いる 
 高遠城址公園の高遠コヒガンザクラから1週間ほど遅れて見ごろを迎える勝間のしだれ桜は、山際の高台にある。桜の時期には、樹齢300年以上と言われる大ぶりな枝が見事な花を咲かせることから注目を集めており
、近年は訪れる観光客、アマチュアカメラマンなども多い 
 桜は北東の国道152号から望むこともできるが、手前に設置された鉄製の白いガードレールが風景の中に入り込み、写真を撮影する時にも邪魔になるため「どうにかならないか」などという声が出ていた 
 そこで今回、周辺の景観に合った木製ガードレールへの取り替えを計画。県の地域発元気づくり支援金の採択を受けた 
 取り替えるガードレールは国道152号から見える約120メートル。すでに地元住民の合意は得ており、現在この地に合った木製ガードレールの形態を検討している 
 また「桜のある風景」修景事業は5カ年計画で、今後も市内各地で修景作業を行っていく 
現在勝間のしだれ桜前に設置されている白いガードレール 
..
このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。 
 |