.
 
| ホリデー通信
新聞名
ワーホリネット
 . 
元URL. 
http://workingholiday-net.com/magazine/blog/article/200710021999.html 
. 
元urltop: 
. 
写真:   
. 
春です。そう、ワイルドフラワーです。 
なんと西オーストラリアには、1万2千種類もの花が咲くそうです。ワイルドフラワーに限らず、この州は、この乾燥した気候に耐えうる、珍しい木や、草花がたくさんあります。 
 
普段の生活や旅行などで目に止まった、花の写真を紹介したいと思います。日本にも咲いている同じ花でも、気候が違った海外で見ると、大きかったり鮮やかだったりして、その魅力に引き込まれます。 
 
春はそんな見どころがあり、現地ツアーも多く企画されます。そんな時間がなくても、キングスパークに行くと、かなりの数のワイルドフラワーを見ることができます。 
 
 
「ボトルブラシ」なるニックネームを持つ木は、色々な場所で目にするのではないでしょうか。真っ赤なその花は、ニックネームどおり、瓶やコップなどを洗うブラシに、形がよく似ています。この花は、「花粉症」を引き起こ
す花でもあるようです。「この花はくしゃみが止まらなくなるんだよ」というオージーもいます。日本ではひどい花粉症の私は、ボトルブラシでは大丈夫でした。 
 
 
そして多くの日本人の心を魅了するのは、なんといってもジャカランダ。 
ジャカランダの写真が手元になく、残念なのですが、その木はとっても大きく、花は日本の桜を思わせるような小さな花びらがひしめき合っていて、うすい青紫色をしています。「私を見て!」といわんばかりの、主張の強
いこちらの花々も、また美しく楽しいものですが、ジャカランダはそれとは少しイメージが違い、日本の花のような、まさに「可憐」な花です。 
 
 
 
「アボリジニの頭」という、なんともブラックなニックネームを持つ木もあります。なんでもニックネームをつけたがるオージー。だけど正式名称より、確かにニックネームのほうが、頭に残りやすいんですよね….. 
このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。 
 |