1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 樹木・植樹・木のニュースアーカイブ TOP
ID 3989
登録日 2007年 6月 4日
タイトル
山林のオーナーはいかが? 「がったり村」開村 丸森
.
新聞名
河北新報
.
元URL.
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/06/20070604t13045.htm
.
元urltop:
-リンク切れ-
.
写真:
 
.
宮城県丸森町耕野の芦沢集落が、都市住民とともに地域おこしを行う「芦沢がったり村」の開村を宣言し、「村民」の募集を始めた。「村民」は集落に移住せずに、山林や田畑を借りたり、盆踊りや収穫祭など地 区の行事に参加したりできる。観光客ではなく「住民」の一人として、山村の暮らしに触れてもらう仕掛けだ。
 町西部の山あいにある芦沢集落は27世帯、約100人の小さな集落。過疎と高齢化に悩みながらも、住民同士が助け合う「結い」の風潮が今も残る。自然環境とともに、地域社会を観光資源として都市住民にアピールす ることで来訪者を増やし、経済的な自立につなげようと、住民の発案で開村を決めた。
 「がったり」とは、水力を利用した精米機のこと。数年前から住民が復元に取り組んでおり、集落のシンボルであることから名付けられた。
 柱となる農地や山林のオーナー制では、棚田や畑、タケノコが採れる竹林を借りられる。水田は来年からの利用となる。
 珍しいのは雑木林を貸し出す点。木を切ってキノコ栽培に取り組んだり、山野草を植えて自分だけの庭園を造ったりでき、近年、人気に火が付いたツリーハウスの建築も可能だ。
 「切り出しが難しい尾根筋などに巨木が残されており、候補地はたくさん用意したい」。がったり村の「副村長」で農業谷津利明さん(56)は売り込む。
 行事招待では、重箱の料理を持ち寄り、棚田を眺めながら青空の下で酒を酌み交わす田植え祭りや収穫祭、夏の盆踊りに無料で参加できる。このほか、(1)定住用住居や農地探しの支援(2)災害時の食料・住居援助( 3)村の情報の提供―などが受けられる。
 谷津さんは「うわべではなく、同じ村民として交流を深めたい。よその人に『良いところだ』と言われれば、自信をなくしがちな住民も誇りを取り戻せる」と話す。
 年会費である「村民税」は家族1万円、個人5000円。年1回、山菜やタケノコなど特産品のプレゼントがある。土地のオーナー制の料金はこれとは別で、所有者との協議で決める。
 現地見学会を10日に開く。8日までに電話かファクスで申し込む。連絡先は地場産品直売所あがらいん伊達屋0224(75)3175..

このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。

中川木材産業のビジネスPRその7   「diyで作るキットデッキ アマジンジャラの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon