1. HOME
  2. 7.木材林業
  3. Webニュース 林業編 TOP
ID : 14433
公開日 : 2009年 12月16日
タイトル
間伐材 エコ燃料に
.
新聞名
朝日新聞
.
元URL.
http://mytown.asahi.com/gifu/news.php?k_id=22000000912160002
.
元urltop:
.
写真:
 
.
森林面積が8割以上を占める揖斐郡(揖斐川、池田、大野の3町)で、切り捨てられたままになっている間伐材を加工して、燃料に生まれ変わらせる取り組みが来年度にも始まる。二酸化炭素(CO2)や、温泉施設の燃料費の削減につながると期待が高まっている。(石倉徹也) 15日、揖斐郡森林組合(揖斐川町)と地元の建設会社11社が「いび森林資源活用センター協同組合」を立ち上げた。事業費は3年間で5億円。山に放置された間伐材を運び、販売するのが主な役割だ。森林組合と民間が間伐材の資源化に乗り出すのは全国的にも珍しいという。 総面積の86%が森林地域の揖斐郡3町では、間伐材の利用が進んでいない。運び出すには森に道を作り、木材を積み上げて運ぶ機械やトラックなどが必要だが、森林組合には十分な設備はない。運搬コストがかかるのもネックだ。 県によると、揖斐郡では95%の間伐材が放置されている。県全体でも85%が切り捨てられたままだという。「野ざらし状態」の間伐材をエネルギーに利用したいと考えた森林組合が、木材運搬のノウハウなどを持つ建設会社とタッグを組むことにした。 力を入れるのは、「木質バイオマス燃料」の製造だ。間伐材をチップ状に加工し、灯油などに代わる燃料として使う。木を燃やして出るCO2は成育中に木が吸収したもので、大気中のCO2は増えないとされる。協同組合は「CO2削減に有効」という売り込みで県内外の企業に販売する予定だ。 加工工場は、下水の汚泥や枯れ草などをエネルギーにする「バイオマスタウン構想」を打ち出している揖斐川町を中心に建設する計画で、年間1万8千立方メートルの間伐材を活用したいという。 揖斐川町は3カ所の温泉施設で燃料に使い、灯油の使用量を9割削減する考えだ。CO2の削減も、年間700トンを見込む。同町の担当者は「灯油の価格が上がる中、使いやすく安価な間伐材を積極的に使いたい」と期待する。 燃料以外にも、住宅の内装用としても需要が見込まれるという。中津川市で間伐材を加工できる合板工場の建設が進んでいる。
style="width:95%;margin:10px auto;"> 中川木材産業のビジネスPR   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin