1. HOME
  2. 7.木材林業
  3. Webニュース 林業編 TOP
ID : 6744
公開日 : 2008年 3月14日
タイトル
森林荒廃/環境税導入で止めよう
.
新聞名
日本農業新聞
.
元URL.
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=486
.
元urltop:
.
写真:
 
.
森林整備のために、県版環境税ともいえる独自の課税を制度化する県が増えている。4月には実施する県が、6割を超える見通しだ。地球温暖化に関する世論調査でも、環境税導入に賛成が、反対を上回 るなど世論の理解も増している。国としても環境税を導入する時期にきている。
 山村は危機に瀕(ひん)している。新築の家であっても、住人がいない、あるいは高齢者が独りで住む集落は多い。農地だけでなく、森林も荒れている。杉などの人工林は、間伐が不十分だと暗くて下草が生えず、大雨 で土が流亡、大きな崖崩れも起きる。
 地主は高齢化、また子どもが都会に出て不在村地主が多くなった。国産材の安値もあって、手入れが行き届いていない。全国の森林面積2500万ヘクタールの内、不在村地主が所有する山林は、327万ヘクタールもあ る。間伐しなければならない面積は、930万ヘクタールにもなるという。
 こうした状況の中、地球温暖化対策もあって、林野庁は、荒廃森林の整備に力を入れている。各県も国任せではなく、独自課税による制度を作り、整備に乗り出している。荒れた上流の森を、下流の住民も一緒に守ろう という理念で始まった。水源税と言われた時代もあった。地方分権の関連で、2000年度に課税自主権制度ができ、一気に実現した。
 03年に森林環境税を導入した高知県が第一号で、林野庁の調べによると、これまでに独自の上乗せ税を導入した県は23。4月から導入を決定した県は6、合計29県ある。埼玉県も上乗せではないが、4月から自動車 税の1.5%を目的税的に措置し、彩の国みどりの基金を造成、森林整備や都市緑化事業を実施する。
 課税金額は、1人300~1000円で、500円が多い。事業規模は、神奈川35億円、兵庫23億円、埼玉14億円、福島11億円などが大きく、全体では150億円を超える。森林組合に補助し、地主の負担なしに、間伐を 実施している県が多い。埼玉のように水源林を全額県の費用で、土壌流亡が少ない針広混交林に整備する例もある。
 山村の現状を考えると、施策はまだ十分とはいえない。もっと、国としても施策を充実させる必要がある。そうした費用に充てるために、環境省と農水省は、04年から毎年、環境税の創設を要望している。しかし、政府 税制調査会も自民党・公明党も、「総合的に検討する」とし、先送りしている。
 6割以上の県で独自の制度を実施している実態を、政府・与党は直視すべきである。昨年8月に内閣府が実施した地球温暖化対策に関する世論調査では、環境税導入に「賛成」(どちらかというと賛成も含む)が40%、 「反対」(どちらかというと反対も含む)が32%で、賛成が反対を上回った。環境税創設の時期は熟しつつある。
中川木材産業のビジネスPRその15   「diyで作るキットデッキ アマジンジャラの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon