v10.0
 
- ID:
- 27526
- 年度:
- 2013
- 月日:
- 0430
- 見出し:
- モノ作りしたくなる!絶賛されまくりの「旋盤と巨大のみを作る一部始終」
- 新聞名:
- らばQ
- 元URL:
- http://labaq.com/archives/51788100.html
- 写真・動画など:
- 【動画】
- 記事内容
- 物作りにもいろいろありますが、やはり木を使ったものだと心が落ち着くという人も多いかと思います。
 アンティークな鉄製のホイールなどを使って、旋盤を作り上げていく映像がすばらしいと話題を集めていました。
 (2013/4/29)追記:「ろくろ」から「旋盤」に訂正しました。ご指摘下さった方ありがとうございます。
 スポンサードリンク
The Foot Powered (Treadle) Lathe - YouTube
全て自分のデザインだそうで、古いアイロンや装置から取り外したものを利用したそうです。
 気の遠くなるようなこの地道な作業を最初からこつこつと。
 切っては掘り、穴を開けてはくりぬきを繰り返しながら、段々出来ていくのがわかります。
 とにかく出来上がるまでの工程が面白く、物作りの楽しさがよく表れています。
 はめこんでいるところ。
 塗装中。
 旋盤の完成。
 そして旋盤から作ったのが、こちらの巨大な「のみ」。
 この映像に、海外掲示板も絶賛の声でいっぱいでした。
 ●木を切る音や、木を合わせる音がすごいリラックス出来る。
 ●自分がリッチなら、この男性にビデオを作ってもらうのに、そうして寝る寸前に見るんだ。
 ●最初ちらっと見て、6分もある動画なんか見てられないと思っていて、それを全部見ただけでなく、終わったら日曜大工店に行って課題をスタートさせた。
 ●ビデオそのものも上手に作られている。
 ●これは癒やされるね。
 ●これ見て自分を男と呼ぶには不適合だと思った。
 ●それって野球のバット?
●テーブルの足かと思ったよ。
 ●自分はペッパーのグラインダーかと思った。
 ●ボーリングのピン?
●船を漕ぐ櫂の下の部分。
 ●結局何かわかってない。
 ●巨大なのみだよ。
 ●自分も木製品を作るけど、これはすごい時間がかかる。何度もサンドペーパーでこすっては、測るんだ。
 ●驚くことに全てをパワーツールを使わずにやってることがすごい。
 ●これを見て何かを作ったという人が増えたね。
 出来上がった旋盤で作られた巨大なのみも、すばらしい出来ですよね。
 何だかDIYを始めて見たくなってきました。
 
 
..
	
