1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  3118
公開日 :  2007年  6月 9日
タイトル
[県産材住宅普及 助成進まず
.
新聞名
福井新聞
.
元URL.
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=975
.
元urltop:
.
写真:
 
.
県産材を使った良質な木造住宅を普及させるため、県が2006年度に衣替えした新築住宅への補助事業が頭打ちとなっている。05年度に304戸あった申請は、06年度は20戸にとどまり、交付実績も173 戸と目標の220戸に届かなかった。事業は本年度も継続する方針で、利用増に向けPRに力を入れるとともに、内容の見直しを検討している  使用木材の40%以上に県産材を使い、省エネやバリアフリーなど一定の要件を満たした一戸建ての木造住宅を新築または、購入した人(前年の総所得が1200万円以下)に、最大80万円を補助する制度  03―05年度に行っていた「良質住宅普及促進事業」の内容を、「ゆとりと安心の住まい支援事業」として一部変更。これまで「県内で製材された国産材」と定義づけていた県産材を「県内で伐採・加工した木材」に限定し た  建築住宅課によると、旧事業の対象となる05年度申請分を含め、06年度に220戸の交付を見込み、当初予算に1億7600万円を計上した。これに対し、建築工事完了に伴い交付した実績は173戸。執行額は1億37 60万円にとどまった。申請自体も05年度の304戸から、06年度は20戸と大幅に減った  同課は「事業のスタート後、県の広報誌や建築関連団体を通じて利用を呼び掛けた。ただ、初年度で周知が十分でなかった面がある。(旧事業初年度の)03年度時の申請も24戸にとどまった」と説明。今後の利用増に 期待を寄せる  ただ、100平方メートル以上としていた敷地面積の条件を、新事業では200平方メートルに引き上げた。「住宅性能表示制度」に基づき▽劣化▽省エネルギー▽ホルムアルデヒド▽高齢者等配慮―の4対策すべてで、 一定の水準を満たすことも要件としている  要件が増えたことで利用者が二の足を踏んだ面もあるとみられ、同課は「より使いやすい制度にするため、内容の見直しを含め利用増の方策を検討したい」としている。