ID : 13259
公開日 : 2009年 9月17日
タイトル
森づくり県民税事業:間伐材の有効利用を提言-評価委報告
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20090916ddlk09010107000c.html
.
元urltop:
.
写真:
.
県が昨年度から実施している「とちぎの元気な森づくり県民税事業」に対する評価委員会(委員長・笠原義人宇都宮大名誉教授)の報告書が15日、県に提出された。奥山林や里山林の整備など「すべての事業
はおおむね効果的に執行されている」としたが、「(奥山林整備で伐採された)間伐材の有効利用を図ること」との提言がされた。
とちぎの元気な森づくり県民税事業は、昨年4月から県民1人年額700円(未成年者や低所得者など除く)を課税し、奥山林や里山林の整備、森づくりのボランティア活動支援などに充てるもの。
奥山林整備では、昨年度は2050ヘクタールの間伐計画に対し、2078ヘクタールで実施された。間伐された木は、搬出コストなど採算性の面から放置されており、県議会でも環境保護の観点から、間伐材の利用を促
す声が強い。報告書は「バイオマス(燃料)利用などの間伐材の有効利用を図るために、作業路整備が必要」と指摘している。
県は3~4月にかけて、里山林整備事業を実施した農地耕作者らを対象にアンケートを実施した。整備によるイノシシなど野生動物の農作物被害の減少について、「非常に減った」14%と「少し減った」52%を合わせ
て、7割弱の人が減少したと回答した。