ID : 4394
公開日 : 2007年  8月 4日 タイトル 世界の森林保護、日本の衛星を活用・宇宙機構が写真提供 . 新聞名 
日本経済新聞
 . 元URL. http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070804AT2M0301D04082007.html
 . 元urltop:
 . 写真:   . 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は今月からブラジル、インドネシア、カナダなど十数カ国に全天候型人工衛星が撮影した森林地帯の写真の無償提供を開始する。森林保護活動を支援する目的で、各国は衛星写真を利用して違法伐採の摘発や森林火災の消火などに役立てる。森林保護で二酸化炭素(CO2)の吸収能力を保てば、地球温暖化対策にもなる。  提供するのは2006年に打ち上げられた地球観測衛星「だいち」が撮影する熱帯雨林など森林地帯の画像。同衛星は陸地を監視するモニターを搭載しており、災害状況の把握などにも利用している。雨期に森林の上空を厚い雲が覆っても地表の様子を監視することができ、解像度は50メートルになるという。
 |