ID : 13068
公開日 : 2009年 9月 1日
タイトル
地産地消促進へ効果 ビジネスマッチング
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20090902-OYT8T01147.htm
.
元urltop:
.
写真:
.
生産・加工、流通業者が個別商談 販路拡大などに
東紀州地域で朝、水揚げされた鮮魚が並ぶスーパーの鮮魚コーナー
県内産品の地産地消を進めようと、県などが音頭を取って生産・加工業者とスーパーなどの流通業者が個別に商談する「ビジネスマッチング」が効果を上げ、新たな販路が広がっている。商品の鮮度だけでなく、直送
などによる流通コストの軽減もあり注目されている。(八木さゆり)
スーパーチェーンのマックスバリュ中部(松阪市大口町)は8月から毎週火曜日、北勢地区の3店舗で「東紀州からの鮮魚直送セール」を始めた。尾鷲や熊野などの漁港で朝、水揚げされた鮮魚が午後には店頭に並ぶ。
価格も通常より3~4割安。
納入するのは熊野市の水谷水産。きっかけは、県産業支援センターが6月に「元気がミエる産業展」で行った個別商談会だった。県内で食料品など生産する68社とスーパー、コンビニ関係の20社が参加し、137件の
商談が行われた。
主に他県のスーパーに鮮魚を直送する水谷水産は、三重県内の扱いは少なかった。嶋谷久統括部長は「流通コスト面から県内での販路を探していたが、個別営業では大手との商談は難しく、商談会は良いチャンスに
なった」と話す。マックスバリュ側も「地域が誇る産物は顧客サービス面で重要」と、名古屋市内の店舗での導入も検討している。
商談会に参加した中部製氷冷蔵(津市白塚町)の袋詰め氷も、先月から県内のスーパー約50店に並ぶ。
出会いの場となる商談会は、県が「みえの農林水産ビジネスマッチング交流会」で2006年から年1回開催。個別商談数は08年が85社で120件、今年は92社で187件に増えた。
商談成立の例では、津市のカット野菜業者の商品が、愛知県岡崎市のレストランなどに食材を卸す業者と取引がスタート。中勢森林組合(津市白山町)が間伐材の杉材で作るはしが、津市内の料亭で利用され始めた。
県農水商工部マーケティング室は「地域の直販所だけで生産者の所得を上げるには限界があり、販路拡大が課題。商談会はそれぞれのニーズを知る大事な機会」という。ただ性急な販路拡大に、大手スーパー関係者
は「品質管理がずさんになるケースもある。適正な量や価格での販売が地産地消では大事だ」と話している。