1. HOME
  2. 彗星夢雑誌 TOP

彗星夢雑誌/古文書

幕末の政治・情報・文化の関係について

前国立歴史民俗博物館長 宮地正人氏のご協力を得、1988年11月5日 愛知大学記念会館での講演から製作しました。


 船乗の話が出たついでに少し特殊なお話をしますと、紀州は、江戸時代、船乗と船持が多いところなので、漂流事件も多い。幕末の漂流事件で有名なものの一つに天寿丸漂流事件があった。その事件を詳しくはなすと、それだけで一時間、二時間になるので結論だけ申しますと、こ置候はば、此儀は別而入念、何者にても不見届者傾城町致徘徊候はば、其者之出所吟味仕り、若し怪敷者共は急度御訴へ可申上候事」が、第三なのです。中世と近世の売春制度の大きい差異というのは、「廓」を設けるか設けないかです。中世では遊廓の「廓」はない。壁で囲い、外に堀を設けたのは、やはり近世的なものなのです。私は、この問題についてもう少し材料を集めれば、何か出てくる筈だと思っています。遊廓というのは近世の城下町、特に江戸町のような軍事都市を造る場合に、かなり大事なポイントになっていたのではないでしょうか。
 特権と情報の問題の話を広げれば、単に国内の情報だけではないようです。幕府と対外関係においても、この論理が使われたのではないでしょうか。
 一つは、朝鮮です。幕末ですと、アヘン戦争その他、太平天国の乱も含めて、中国情報が非常に日本に入ってきます。我々が考える以上に正確に情報が入ってくるそのルートの一つは、朝鮮なのです。朝鮮は中国から情報が頻繁に来るわけですから、北京情報が朝鮮釜山の対馬の役所に入る。そして、対馬は朝鮮貿易を認めている代償として、朝鮮情報を幕府に提供する。こういう形で、幕府に朝鮮情報、朝鮮情報を通じて中国情報が入ってくるのが一つです。

<戻る   11頁    次へ>

幕末の政治・情報・文化の関係Topにもどる

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.